
心と体と環境の豊かさを追求する戸田です。
人は不調が無くなったり、問題が薄れてくると、それまでは問題に集中していたのに急に意識が薄れていきます。
からだの痛みなら、レベル10痛かったのがレベル5くらいになると相当楽になっているので、もう大丈夫かなと感じてしまう。
でも、まだ不安定な状態なので、少し経つとまた痛くなってきて今度はさらに厄介な状態になっていたりということも。
目標を達成したいときも、目標の70%くらいまではモチベーションなどで行動していけます。
しかし、山の頂が見えてくると気が緩んでしまい、手を抜いているわけではないですが、ことが進みにくくなり目標に達成できないということも。
人は意識しているところにフォーカスした情報を取る性質があります。
ですから、目の前で起こっている現象は変わってなくても、意識から外れると途端に見えなくなってしまいます。
意識し続けられれば、この問題をクリアできるのですが、もう一つ方法があります。
「習慣化」
行動が習慣化されると、もう脳の中では集中しなくても勝手に意識してしまっているので、自動操縦的なことができるようになります。
自転車に乗るのと同じですね。
乗れるようになるまでは、ひたすら練習します。
乗れるようになれれば、意識しなくてもその後は簡単に乗れてしまう。
でも、しばらく乗らなかったりすると乗り始めはフラフラしてしまいます。
これは毎日乗ってないので習慣になっていないから。
毎日の行動ってとても重要ですね。
限られた時間をどのように使っていくか、改めて考えていきたいです。
時流に乗りたい方へ
一歩が動けないあなたを全力で応援しています。
「目に見えないもの」「個人の自由や平等」「中央集権ではなく分散型に」など個人が主役になる時代になってきました。
自分のなりたい世界を、制限せずに楽しんでつくっていけるようになってきました。
当ブログでは、一人ひとりの幸せな世界実現のための背中を押せたらと思います。
さらに秘匿性の高い情報は下記グループで行っています。
もっと深く聞いてみたいと興味を持たれた方は、下記をクリック。
https://t.me/+Zr040OtZ-Mk5MGM9
お気軽にメッセージください。