頭の中を整理する

心と体と環境の豊かさを追求する戸田です。

日常生活や仕事やいろんな案件などをおこなっていると頭の中がごちゃごちゃになってきて、何をしたらいいか整理がつかなくなってきます。

 

これでは効率悪いですね。

 

自分がしたいこと、目指したいところや目的に対してどう進めていくのか?

 

これは、

夢やしたいことを書き出していくことで進みたい未来を実現に近づけていけます。

 

でも、色んな日常でやることっていっぱいあってなかなか整理がつけられないですよね。

 

それを解消するためにも、やることをすべて書き出してからおこなうことがとても効果的です。

 

支払い

掃除

買うもの

期限のあるもの

打合せ日程

それに向けての資料作り

遊び

家事

育児

、、、

 

思い付く限り全部書き出しタスクとする

重要度の順位付け

行動できる時間帯などでも分ける

 

それでもやることが多く整理がつかない場合、

①緊急性のあるものを第1優先

 

②重要だか緊急ではないものを第2優先

 

③それ以外で緊急性が高い順に

 

という感じで分けていき、実際に行動を始めると意外に落ち着いて色々なタスクをこなせていきます。

 

実際は、

①の緊急性があるものはさほど多くないので、②のB事項をしっかり認識しておこなっていけるといいですね。

 

 

 

時流に乗りたい方へ

一歩が動けないあなたを全力で応援しています。

「目に見えないもの」「個人の自由や平等」「中央集権ではなく分散型に」など個人が主役になる時代になってきました。

 

自分のなりたい世界を、制限せずに楽しんでつくっていけるようになってきました。

当ブログでは、一人ひとりの幸せな世界実現のための背中を押せたらと思います。

 

さらに秘匿性の高い情報は下記グループで行っています。

もっと深く聞いてみたいと興味を持たれた方は、下記をクリック。

https://t.me/+Zr040OtZ-Mk5MGM9

お気軽にメッセージください。