銀行が経営破綻しないために

心と体と環境の豊かさを追求する戸田です。

世の中動きがわかってくると、これまでの社会秩序が変わっていくことを感じます。

 

金融業界もその波を避けられません。

 

金融庁が、地方銀行や第二地方銀行が地域の人口減少により、経営が成り立たなくなることを危惧しています。

そのため、経営構造の改革や銀行合併などを視野に、改革を促していくことをおこなっていきそうです。

 

今はネット銀行のシェアが高まってきて、地方銀行を利用するのは地域密着で動いている企業や個人に限られてくることが予想されます。

そうなれば、さらに利益を上げるためには、AI導入や店舗削減などこれまで地の利を活かして成長してきた銀行は太刀打ちできなくなってしまいますね。

 

さらに暗号通貨など、ブロックチェーン技術が国としても導入されて行ったら、貸し付けて利益を取って経営するというスタイルはさらにうまくいかなくなる可能性が高まります。

 

DAOなんていう企業体型や個人が集まって事業をおこなったりする社会システムを台頭してくると思います。

 

そうなれば、地方銀行は生き残ることが非常に困難になってくるのではないでしょうか。

 

金融革命は、どこかで必ず起きます。

もう起きています。

 

あとはこれが本格的に認知されて、社会システムの中に導入されていくのを待つだけになってきています。

 

でも、既存の社会システムの中に導入されたものを利用するくらいになってしまったら、

より私たちの資産は国に管理されてしまうようになる可能性が高い。

 

ブロックチェーン&仮想通貨の利点を活かすには、非分散型、非中央集権でないと本来の利点を活かしきれないと思います。

 

数年後ではもう遅い。

今から動かないと、今以上に高度な管理社会に巻き込まれてしまうかもしれませんよ。

 

 

 

幸せな未来を創りたい方はこちらへ。

https://t.me/+Zr040OtZ-Mk5MGM9

 

 

時流に乗りたい方へ

一歩が動けないあなたを全力で応援しています。

「目に見えないもの」「個人の自由や平等」「中央集権ではなく分散型に」など個人が主役になる時代になってきました。

 

自分のなりたい世界を、制限せずに楽しんでつくっていけるようになってきました。

当ブログでは、一人ひとりの幸せな世界実現のための背中を押せたらと思います。

 

さらに秘匿性の高い情報は下記アプリで行っています。

https://t.me/+Zr040OtZ-Mk5MGM9