
心と体と環境の豊かさを追求する戸田です。
昨日は、俯瞰と次元を上げてというところで考察してみました。
今日は、俯瞰と止揚というところで考えてみたいと思います。
止揚って言葉、普段使いますか?
止揚は、「あるものをそのものとしては否定するが、契機として保存し、より高い段階で生かすこと」「矛盾する諸要素を、対立と闘争の過程を通じて発展的に統一すること」
wikipediaより
言い換えると
AとBの、一見まったく別の問題を一つとして考えてみると、AもBも解決できる方法が見つかってくる。
そんな都合のいい方法なんてみつかるの?
って思いますよね。
実際に何度か考えてみてください。
すぐには出てこないことが、はじめは多いかもしれません。
でも何度もそういう視点でものごとをみていると、
あ、そういうことか!!
って気付けるときがきますよ。
別の視点が増える
次元が高くなる
止揚 と 次元を上げる
繋がった(^^♪
ということで、
高いところにいくと、低いところが見渡せるようになります。
一緒に上にいきませんか?
自分の理想の未来を実現したい人は、下記アプリをダウンロードしてメッセージしてきてください(^^♪
https://www.wowapp.com/w/yasuomitoda
アプリを使っているだけで。ドルも稼げちゃいますよ。
時流に乗りたい方へ
一歩が動けないあなたを全力で応援しています。
「目に見えないもの」「個人の自由や平等」「中央集権ではなく分散型に」など個人が主役になる時代になってきました。
自分のなりたい世界を、制限せずに楽しんでつくっていけるようになってきました。
当ブログでは、一人ひとりの幸せな世界実現のための背中を押せたらと思います。
さらに秘匿性の高い情報は下記アプリで行っています。
アプリを使うだけでも$を増やしていけます♪
仲間つくり・資産作りに便利なツール
こちらから登録できます↓