
戸田です。
私たちは何かをするときにいろいろな法則の中で生きています。
今日はその中のひとつ、
3:10:60:27の法則
について説明します。
上昇学ブログの中でもたびたび出てくる法則ですね。
これは何を表しているかというと、簡単にいうと、人の行動割合です。
行動を即する人や、話を聞いても全く無関心な人などいますよね。
パレートの法則の80:20や、働きアリの法則20:60:20という割合で表したりすることもありますね。
3:10:60:27もこういった行動について研究されたデータからの法則です。
アメリカのハーバード大学でおこなわれた検証データとされるもので、「人間の行動レベル」を示したデータのようです。
3は、言われたことを即実行し、結果が出るまで継続し結果を残す割合
10は、言われたことに疑問を持ちながらも実行し、何とか継続して結果を出す割合
60は、すぐには実行しないが、いろいろな情報を他からも集めたりして最後には行動はする割合
27は、何も行動しない割合
実際のグループや組織などに実際に当てはめてみても大体これくらいの割合になっていることが感じられると思います。
例えば、学生時代にクラス対抗で対戦することがあったと思います。
3:楽しんでクラスをまとめて引っ張っていく人
10:リーダーにつられて盛り上げていく人
60:みんながやるなら一緒にやるという人
27:めんどくさがって参加だけする人
なんとなくこんな割合になったりしていませんでしたか?
上昇学に参加している方の割合もだいたい同じような割合になっているそうです。
また、この「3」の中にも3:10:60:27があり、
その「3」の中にも3:10:60:27があるということです。
自分が創りたい未来へ向かうとき、上手くいっている方のマネを愚直にしていくと結果に早く近づきやすいですよね。
だとしたら、自分自身はどの割合に入っていたいですか?
もちろん自分のやりたい方法を選択して行動していけばいいので、何を選択してもいいと思います。
ただ余分な労力を減らして、自分の叶えたいステージにいきそこから自己流で試していった方が効率的なことが多いですね。
僕が実業で行っている治療業界では、
守破離を守りなさい!
とよく言われます。
まずは師匠のいう事をとことん守る
それがしっかりできるようになったら、師匠のいう事を少し破り違うことを試してみる
最後には師匠から離れて自分のものを作り上げる
この順序がその道で成長していくには、最短になると思います。
お金に囚われずに生きたいという想いがある方はまずは、上昇学の守破離を守って「3」に入る行動をしていきましょう。
きっと最短で叶えられるようになりますよ。
一歩が動けないあなたを全力で応援しています。
情報の取り方、ブログの設定の仕方、発信の仕方など全力でサポートします。
興味がある方は下記のwow appアプリをダウンロードして、一言メッセージをくださいね。
経済的自由を得たい方はこちら
こちらの招待リンクを開いて頂き、wow appアプリをダウンロードしてください
https://www.wowapp.com/w/yasuomitoda/join
そして戸田までお気軽にメッセージください。
有益情報はセキュリティで優れている「WowApp」を使用しています。 (無料で登録できます)