
心と体と環境の豊かさを追求する戸田です。
ハッシュレート
はっしゅれーと?
はっしゅぽてと?
美味しいの?
って方もいるかもしれません。。
ハッシュレートとは、ネットワークの計算能力、
つまりビットコインの取引をおこなう際の計算スピードみたいなものですね。
ビットコインはより早く承認作業をした人に報酬が支払われます。
そのためたくさん報酬を得るため、できる限り早い速度で計算できるコンピューターを導入していきます。
それが繰り返されると、ハッシュレートはどんどん早くなっていきます。
そのハッシュレートが最近少し下がってきているとの事。
原因は発熱問題??
計算が早いコンピューター ≒ 電気をたくさん使う ≒ 発熱するので冷やさないといけない
という図式があります。
スマホでも起こりますが、暑くなりすぎると動作が不安定になったり、最悪壊れます。
これが高性能なコンピューターならなおさら性能に直結してきます。
それとハッシュレートとなにが関係するのかというと、
ビットコインのマイニング業者(承認作業をして報酬を得ている人)の37%くらいがアメリカに拠点があるそうです。
アメリカは、日本と同じようにこれから夏になります。
暑さが半端ない地域では、このコンピューターからの放熱問題を解消できない状態になると操業を停止しないといけない場合がでてきます。
別の視点からみれば、この時期に暑さが少ない地域のマイニング業者にとってみれば、競争相手が減るので稼ぎ時ではあります。
このようなことを調べてみると、
以前にコミュニティ内で言われていた、
BTCの価値の担保が、電気代
ということが改めて理解できました。
日本の円の担保は????
こういったところをより理解していけると、未来がどうなっていくか理解できていけますね!
資産を守り増やす知識を身に付けたり、安全に資産を増やす仕組みを作っていきたい方は、時流DAOの寺小屋(サロン)まで。
興味がある方は、↓まで。
時流に乗りたい方へ
一歩が動けないあなたを全力で応援しています。
「目に見えないもの」「個人の自由や平等」「中央集権ではなく分散型に」など個人が主役になる時代になってきました。
自分のなりたい世界を、制限せずに楽しんでつくっていけるようになってきました。
当ブログでは、一人ひとりの幸せな世界実現のための背中を押せたらと思います。
さらに秘匿性の高い情報は下記グループで行っています。
もっと深く聞いてみたいと興味を持たれた方は、下記をクリック。
https://t.me/+Zr040OtZ-Mk5MGM9
お気軽にメッセージください。