
心と体と環境の豊かさを追求する戸田です。
健康には発酵食品がいいと言われますね。
納豆やヨーグルト、チーズ、みそなどが代表例ですね。
これってどうやって作られるか知ってますか?
納豆だと、大豆に納豆菌を付着させて菌による発酵作用をりようして作るものですね。
ヨーグルトなども同じように作られていますね。
この納豆菌、実は「細菌」に分類されるそうです。
こうした、発酵や腐敗などを起こすものは、カビや酵母などに分類されたりします。
からだの中にも、細菌はたくさんいます。
人間にとって、不調を出すものをカビと言ったり細菌と言ったりして、
人間の健康に役立つ酵母菌や乳酸菌などは重宝されたりします。
でもどの細菌やカビ、乳酸菌などもバランスを取って存在しています。
ですから、人間の勝手な都合で悪とか善とか決めつけて一部だけ排除したり過剰に増殖させること、それ自体が悪にもなり得ます。
とくにメディアや医療などは自分にとって都合のいいことを強調して表現しているので、全体像をみて判断できない一般ピーポーには偏った考え方が刷り込まれてしまいがちです。
自らがしっかり情報を取っていかないと、権力を持っている人達の都合のいい生き方をさせられるだけになってしまいますよ。
学んで、行動していきましょう。
時流に乗りたい方へ
一歩が動けないあなたを全力で応援しています。
「目に見えないもの」「個人の自由や平等」「中央集権ではなく分散型に」など個人が主役になる時代になってきました。
自分のなりたい世界を、制限せずに楽しんでつくっていけるようになってきました。
当ブログでは、一人ひとりの幸せな世界実現のための背中を押せたらと思います。
さらに秘匿性の高い情報は下記グループで行っています。
もっと深く聞いてみたいと興味を持たれた方は、下記をクリック。
https://t.me/+Zr040OtZ-Mk5MGM9
お気軽にメッセージください。
ループで行っています。
もっと深く聞いてみたいと興味を持たれた方は、下記をクリック。
https://t.me/+Zr040OtZ-Mk5MGM9
お気軽にメッセージください。